自宅のリホームも山場を超えました、昨日は大工さんが焦りまくって
洗面所の引き戸枠を付け終わりました、どうも、日曜日ですね、
布団の中からおはようございます、店長です。
電気のコンセントやらダウンライト、換気扇のガラリやら自分で付けないと
電気屋さんは「忙しくて度々行けんど!」って言ってます。
ホームセンターでコンセント、スイッチ類は購入、ガラリはAmazonで調べて
木目色を材料屋に発注しました。
防かびワックスもAmazonで注文したのですが間に合わず、取り消して
昨夜、ホームセンターで間に合わせました。
今日は洗面化粧台と洗濯機パン、蛇口類取り付ければ、やれやれです。
引き戸と廊下の扉はややこしいのでメーカー呼びました、
大工さんは廊下の扉枠を残してますが、洗面は終わり。
洗面所外部のクロス補修はクロス屋呼んで見積り取らないといけないのですが
廊下の扉の取り付けが済んでからです。
洗面所の床が一段上がってるので、引き戸が廊下の天井に干渉しました、
(洗面の天井の方が少し高かった)
大工さんの寸法、勘違いで廊下というか居間の天井を少し触らないと
収まらなく成りました、不本意ですが仕方ないですね、私も寸法は
任せっきりにしましたから。
まぁ、判ってたら無垢材の引き戸は諦めざるを得なかったので、
良かったのか悪かったのか、どちらとも言えませんが。
さて、そろそろ起きて、洗面の壁にワックスを掛けます、
床は昨夜、掛けました、化粧台の鏡部分が隠れますから、掛けないと
カビが生えますからね。
奄美の艇がメンテナンス途中、今日も忙しくなりそうです。
(≧∇≦)