カヤックで釣りをやってやろうかと思っちゃったので大変です。
昔の道具、あれこれ引きずり出したら、使えそうなのが
アブガルシアの10000cのリールと中通し2400の30号の竿。
クーラーボックスもワンタッチでしかも道具入れ取り出し楽な
こんなの買っちゃって。
で!
あれやこれや工夫して出来たら早速行きたいですよね。(-_^)
そんな訳で本日、常神半島釣行となった訳でして。
夜中からぶっ飛ばして
支度出来たのが6時前、小川港の灯台テトラ北側に廻って釣り開始です。
幸先よくベラ、続いて小アジが三本ばり全部に着いて上がって来たりで
楽しかったのですが小物ばかり。
陽が上がって9時頃に一旦引き返して大物狙いの仕掛けをします。
天びんにコマセかごと30号のオモリ、仕掛けはイサキの吹き流し仕掛けで、
、ハリスは2.0号、少し沖目の水深50〜60mを狙いました。
餌はアミエビのコマセ、付け餌はオキアミです。
今日もべた凪、11時頃、少し潮が動き出したので本気モードです。
一発目は、いきなり竿先が突っ込みました、仕掛けが底を切って2〜3m
持ち上げてコマセかご振ってもう2〜3m持ち上げた瞬間です。
心地良いやり取りで上がったのがチダイの30センチ弱、
血が騒ぎますね、白い腹が見えた時は。(`_´)ゞ
2匹目はもう少し大きかったですが、今度はもぞもぞの当たりで合わせて
から、途中ごんごんと二回ほど鯛特有の引きがあり糸送り出したりと
充分楽しめました。