
赤紙ならぬ白封筒が届きました。
我が市も年寄り向けワクチン接種が始まった様です、自治体によってはまだまだ医療従事者向けのワクチンも間に合ってない様なのに、クソの役にも立ってない私なんぞが恐れ多くて打てませんね。
そんな事よりゴーツーやって欲しいって思ってるのは私だけ?
赤紙ならぬ白封筒が届きました。
我が市も年寄り向けワクチン接種が始まった様です、自治体によってはまだまだ医療従事者向けのワクチンも間に合ってない様なのに、クソの役にも立ってない私なんぞが恐れ多くて打てませんね。
そんな事よりゴーツーやって欲しいって思ってるのは私だけ?
雪が降ってきました。
18日の日曜日、20日からのマンボウ前に富山県小矢部市にあるアウトレットモールに行って来ました。
春、秋用のジャケットとシャツなどまとめ買いですが、去年とは打って変わり、モールは密密ですね。^_^
帰りも東海北陸道から帰ったのですが、北陸道は一部チェーン規制が掛かっていて通らなくてラッキーでした。(どうするか迷ったのですが)
コロナ禍も対策が後手後手で、誰もお上の言いなりに成らなくなりましたね。
去年のGWは高速道も観光地もゴーストタウン並で気持ちよく遊べたんですが、「狼が出たぞー!」も2度3度になると誰も信じなくなり今年は混み合いそうです。
まぁ、日本人も馬鹿ばっかりじゃ無いなって安心してますが。
終活の断捨離もそろそろ終わりです。
26歳の僕、民宿で借りた船は櫂で漕ぐ船でした、伝馬船って言うんでしょうか?別に船借りてもお金取られる訳でもなく、おおらかな時代でしたね。
世の中、豊かって定義が狂ってる様な気がしますが、このまま突き進むのでしょうね。
せめて孫の時代までは平和であって欲しいと願いながら終活してる今日この頃です。
(
終活でアルバムを断捨離してたら、結婚前の写真が出てきた。
誰でも一緒だと思うが手が止まる。
中からキャンプの写真が出てきた、福井県美浜町の水晶浜だ。
ゴザとファンタグレープが笑える。当時の最先端かな (笑)
今ブームのキャンプだが俺たちは50年以上前からやってるぞぃ!!どうだ今時の若者よ!
自慢ついでに、Instagramも。
ここ2、3年前からギャーギャー騒いでるが、こっちとら10年以上前からやってるぞ、。
うむ?4月じゃ無いぞ、この写真。
って事は前年(2010)の奄美かな。
何とサビキでイカが釣れちゃいました。
タイラバが不調だったので孫にサビキ釣りさせたら見事なイカ2杯。
こんなんが釣れるんだって大喜びしてくれました。
土曜、日曜と次女婿さんと孫の貴也くん連れてマリーナに来ています。
土曜は長女ファミリーも船に乗って見たいと来たのですが、あいにく風が強くて沖には出れません。
それで美浜町の鰻屋さん徳右衛門に。大勢なのと人の財布なので遠慮がない。
せめて上鰻丼にしてくれ (泣)
私の船はギリ久々子湖に入る橋の下を抜けれるので久々子湖遊覧を楽しんで貰って長女ファミリーにはおかえり頂いた。明日は凪そうなので釣りが出来そう♪